2022/01/01 00:15

「結婚指輪をオンライン購入したいけど大丈夫かな?」と気になっていませんか。
一般的に、結婚指輪を選ぶには多くのブランドを見て回る必要があります。
しかし、入籍まで時間が迫っていたり、遠距離生活で時間を作ることが難しかったりするカップルは少なくありません。
オンラインなら実店舗の営業時間に関係なく、ご自宅でじっくり比較検討できます。
今回は、結婚指輪をオンライン購入するか悩んでいるお二人に向けて、メリット・デメリットと成功する購入のコツを解説します。
オンライン購入の特徴を踏まえたうえで、理想の結婚指輪を手に入れましょう。
1.結婚指輪のオンライン購入がおすすめな4つの理由

結婚指輪のオンライン購入がおすすめな理由を確認しましょう。
これからご紹介する以下の4つのメリットを見れば、おすすめする理由が理解できるはずです。
1.一緒にお店に行かなくても結婚指輪選びを進められる
2.効率よく結婚指輪を探せる
3.店員に気を遣わずマイペースに選べる
4.一度に多くのデザインを比較できる
オンラインならではの魅力を確認しましょう。
◆一緒にお店に行かなくても結婚指輪選びを進められる

オンラインだと、お店に行かずに結婚指輪選びを進められます。
遠距離恋愛中や休みの日がバラバラなカップルだと、お二人でお店に行くための日程調整をしなくてはなりません。
そもそも、結婚準備中のカップルは、両家の挨拶や同居するための部屋探しなど、入籍準備をする必要があります。
オンラインなら、一緒にいなくてもビデオ通話やチャットで結婚指輪選びができます。
◆効率よく結婚指輪を探せる

オンラインだと、効率よく好みの結婚指輪を見つけられます。
なぜなら、デザインの絞り込みが簡単だからです。
結婚指輪に求める希望を検索バーに入力すれば、さまざまなブランドのデザインを一度に検討できます。
具体的な希望がない場合でも「結婚指輪 デザイン」と入力すれば、幅広いデザインを見れるので、お店を見てまわるよりも効率的です。
◆店員に気を遣わずマイペースに選べる

店員を気にせずに、納得のいくまで結婚指輪を選ぶなら、オンラインが最適といえます。
結婚指輪は高価なジュエリーのため、実店舗だと検討するときには店員に接客してもらいながら選ぶことになるからです。
おすすめされると断れなかったり、正直に値段の話をしづらいと感じたりする方もいるでしょう。
オンラインならお二人以外に人のいない環境で相談できるため、他人に気遣うことなくお気に入りのひとつを選べます。
◆一度に多くのデザインを比較できる

一度に多くのデザインを比較検討できることは、オンラインの強みです。
実店舗で複数のブランドをまたいで検討するには、一店舗ずつ見て回らなくてはなりません。
また、店頭だと気になったデザインを店員に伝えないと、結婚指輪をガラスケース越しから見るだけになってしまいます。
オンラインであれば、同じ場所にいながら複数のブランドのデザインを検討できます。
少しでも気になったデザインは、画像を拡大したり詳細を確認したりできるので、オンラインだと結婚指輪選びがスムーズです。
2.結婚指輪をオンラインで購入するデメリット

結婚指輪のオンライン購入には、実店舗にはないデメリットがあるので確認しましょう。
あらかじめデメリットを把握しておくことで、上手く対応できます。
オンラインで購入するデメリットは、以下の3つです。
1.実物を見て比較できない
2.お試しで試着できない
3.店員から結婚指輪の情報を聞けない
メリットとデメリットを踏まえた上で、お二人に最適な購入方法を検討しましょう。
◆実物を見て比較できない

実店舗だと実物を確認できますが、オンラインだと画面上の写真でしか判断できません。
複数のデザインで迷ったときに素材感や全体的な雰囲気を確認できないため、注文時に「本当にこのデザインで良いのか」と不安になる方もいるでしょう。
複数のデザインを比較したいときは、購入前にサンプルリングを貸し出しているブランドを選ぶと迷わずに選べます。
◆お試しで試着できない

オンラインだと試着できないため、身に着けたときの様子をイメージしづらいです。
素敵なデザインだとしても、手に合わなかったりひっかかりを感じたりと違和感を覚えることは珍しくありません。
お気に入りのデザインで結婚指輪を選んだはずなのに、身に着けてみたときに想像と違うと悲しいですよね。
NINA RICCI PRESTIGEのオンラインストアでは、結婚指輪のサンプルを無料で貸し出しております。
最大6種類までサンプルリングを選べるため、複数のデザインで悩んだときでも納得のいく選択をすることができます。
リングの雰囲気や手元の馴染みやすさなどを、2週間かけて確認できます。
商品の購入義務はなく、往復の送料も無料でお届けいたしますので、お気軽にお試しください。
◆店員から結婚指輪の情報を聞けない

店員のいないオンラインだと、疑問や不安を解消できずに不便だと感じるかもしれません。
たとえば、「ダイヤモンドに洋服が引っかかる可能性はあるのか」「指輪がクルクルまわってデザインを楽しめないのではないか」といった疑問や不安を抱く方もいます。
なかには「店員によるプロ視点のアドバイスを得られないのは不安」だと感じる方もいるでしょう。
NINA RICCI PRESTIGEでは、お二人の疑問や不安を解消するために問い合わせフォームを設置しております。
ちょっとした疑問や不安でもお気軽にお問い合わせください。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
3.結婚指輪のオンライン購入がおすすめなカップルの特徴

結婚指輪のオンライン購入が向いているカップルの特徴を見ていきましょう。
オンライン購入がおすすめなカップルの特徴は、4つあります。
1.共働きや入籍準備で忙しいカップル
2.遠距離恋愛中のカップル
3.店員がいると本音が話せないカップル
4.普段からオンラインショッピングに慣れているカップル
詳しく説明していきます。
◆共働きや入籍準備で忙しいカップル

お互いに残業で忙しかったり入籍準備が迫っていたりするカップルなら、自宅で購入手続きできるオンラインがおすすめです。
実店舗だと営業時間内に足を運ばなくてはなりませんが、オンラインならいつでもどこでも注文できます。
そのため、就寝前にデザインを選んだり、空き時間に結婚指輪を注文したりすることも可能です。
結婚指輪選びに時間を割けないカップルは、オンライン購入を検討しましょう。
◆遠距離恋愛中のカップル

遠距離恋愛中のカップルだと日程を合わせることが難しいので、オンライン購入の良さを感じられるでしょう。
一般的に結婚指輪選びでは、以下のステップが発生します。
1.ジュエリーショップ巡り
2.ジュエリーショップでの購入手続き
一日だけでお店巡りから購入まで到達できるカップルは、決して多くありません。
オンラインで結婚指輪を購入すれば、貴重なデートをジュエリーショップ巡りだけで終わらせずに済みます。
◆店員がいると本音が話せないカップル

店員を前にすると本音で相談できないカップルは、自宅で相談しながらオンラインで注文しましょう。
「店員の前だと値段の相談がしにくい」や「ざっくばらんにデザインについて意見を交わしたい」と考えているカップルは少なくありません。
自宅で選べるオンラインなら、リラックスした状態で結婚指輪について相談できます。
人の目を気にすることなく値段やデザインについての相談ができるので、お互いに納得できる結婚指輪選びができるでしょう。
◆普段からオンラインショッピングに慣れているカップル

日常的に日用品や電化製品、洋服などをネットショッピングしているカップルは、オンライン購入でも満足度の高い結婚指輪を手に入れられるでしょう。
なぜなら、これまでの購入経験で注意すべきポイントを把握しているからです。
自宅で買い物できる便利さに慣れているカップルのなかには、時間をかけてお店を巡ることに対し、重荷に感じている方もいるかもしれません。
オンラインショッピングに慣れているカップルは、結婚指輪も同様に満足度の高い買い物ができるでしょう。
4.結婚指輪をオンラインショップで購入する流れ

結婚指輪をオンラインで購入する場合、どのような流れで自宅まで届くのか確認しましょう。
オンライン購入の流れは、以下の通りです。
1.指のサイズを測定する
2.ブランドや商品を選ぶ
3.試着リングがあれば取り寄せる
4.注文する
5.受け取る
順を追って見ていきましょう。
◆指のサイズを測定する

まずは、自身の指のサイズを把握しましょう。
指輪を所有している場合は、既存の指輪のサイズを確認するか、内径を測ることで調べられます。
指輪を所有していない場合は、以下の流れを参考に、自身の指からサイズを確認してみましょう。
1.第二関節といった指の一番太い部分に糸を1周半ほど巻きつける
2.巻きつけた糸の交わるところに印をつけ、先端から印までの間の長さを測る
3.測定した指の内周からリングサイズを調べる
ただし、確実に自分にピッタリなリングサイズを調べられるとは限りません。
指のサイズを測るリングゲージや、手持ちのリングのサイズを測るサイズ棒を貸し出してくれるオンラインショップを選ぶと安心です。
NINA RICCI PRESTIGEでは、サンプルリングと一緒に測定器を無料でお貸し出ししています。
お申し込みいただきますと、ご自宅でサイズを測っていただけます。
もちろん、測定器を借りたからといって購入義務はございません。
お気軽にお試しいただけると幸いです。
◆ブランドや商品を選ぶ

インターネットでブランドや商品の絞り込みをしましょう。
検索するときは、希望する要件を含めて検索すると簡単に調べられます。
たとえば、ダイヤモンド付きのプラチナの結婚指輪を探しているなら、「ダイヤモンド プラチナ 結婚指輪 オンライン」と入力すると、多くのデザインを一度に見れます。
「誰かと被るブランドは避けたいけど、高級感は欲しい」という方は、NINA RICCI PRESTIGEをご検討ください。
NINA RICCI PRESTIGEは、フランスのラグジュアリーブランドであるニナ リッチのブライダルコレクションです。
永遠の愛を誓うお二人の絆を洗練されたヨーロピアンスタイルで表現しております。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
◆試着リングがあれば取り寄せる

試着できるリングがあれば、自分の手元に馴染むか確認するために取り寄せましょう。
また、平日と休日どちらのファッションでも違和感がないかチェックすることも大切です。
複数のファッションで検討できるのは、オンライン試着の強みといえるでしょう。
NINA RICCI PRESTIGEでは、結婚指輪・婚約指輪問わず6本までサンプルリングの貸し出しを行っております。
サンプルリングでじっくり検討できるので、「想像と違った」といったミスマッチの心配はありません。
気になるデザインがあれば、お気軽に無料サンプルリングをお申し込みください。
◆注文する

希望のデザインが決まったら、なるべく早めに注文しましょう。
なぜなら、オンライン購入だと注文を受けてから職人が制作に取り掛かるケースが多いからです。
そのため、注文からご自宅に届くまでに数週間かかることもあります。
注文を後回しにしていると、結納や前撮りまでに結婚指輪が届かないことも考えられるので、早めに注文しましょう。
NINA RICCI PRESTIGEの結婚指輪は、ご注文(決済完了後)から4週間前後の制作時間をいただいております。
熟練の宝飾職人が心を込めてお作りしていくため、お時間を頂戴しております。
デザインによっては5週間ほどのお時間をいただくこともあるため、あらかじめご確認いただけると幸いです。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
◆受け取る

高額な買い物なので、確実に宅配業者から受け取ることが大切です。
日時指定できる場合はかならず日時指定をして、確実に受け取りましょう。
ご自宅での受け取りが難しい場合は、配送業者によって営業所で受け取れる場合もあります。
どのような受け取り方があるのか、ブランドの規約を確認してから自分に合った方法で結婚指輪を受け取りましょう。
5.結婚指輪をオンラインで購入するときの注意点

結婚指輪をオンラインで購入するときの注意点を確認しましょう。
注意点を把握しておけば、オンライン購入にありがちな失敗を避けられます。
オンラインで購入するときの注意点は、以下の3つです。
1.かならずピッタリのサイズを注文しよう
2.事前に納期を確認しよう
3.アフターフォローが充実したブランドを選ぼう
注意点を確認して、満足のいく一本を見つけましょう。
◆かならずピッタリのサイズを注文しよう

何十年と身につける結婚指輪だからこそ、指のサイズを測れるリングゲージやサイズ棒を使用して、ぴったりのサイズで注文しましょう。
サイズが合っていないと、歪みの原因になりかねません。
NINA RICCI PRESTIGEでは無料のサンプルリングと一緒に、リングゲージとサイズ棒も貸し出しております。
「指輪を持っていないので正しいサイズが分からない」という方でも安心してご利用いただけます。
気に入ったデザインを見つけたら、サイズ計測も兼ねてサンプルリングの申し込みをしましょう。
◆事前に納期を確認しよう

購入するブランドが決まったら、まず納期を確認しましょう。
ブランドによっては、注文を受けてから職人が制作に取りかかる場合があるからです。
NINA RICCI PRESTIGEでは、決済完了してからひとつひとつ熟練の職人が丁寧に制作しております。
そのため、およそ4週間の制作期間を見込んでおります。
デザインによっては、5週間ほどの納期になる場合もあるのでご了承ください。
熟練の職人による高品質な結婚指輪がお手元に届くまで、楽しみにお待ちいただけると幸いです。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
◆アフターフォローが充実したブランドを選ぼう

アフターフォローの充実したブランドを選びましょう。
なぜなら、何十年と身に着けている間に修理が必要になるケースもあるからです。
たとえば、ダイヤモンドなどの宝石がセットされているリングだと、宝石を留める爪が緩むことも珍しくありません。
また、体型が大きく変化した場合、指のサイズが変わる可能性があります。
NINA RICCI PRESTIGEではいつまでも愛用していただけるよう、さまざまなアフターフォローサービスを提供しております。
<無料サービス>
サイズ直し(1回限り)
宝石の留め直し
仕上げ直し
<有料サービス>
サイズ直し(2回目以降)
宝石を紛失したときの修理
刻印の修正
変形したリングの修理
修理のご依頼は、お問い合わせフォームからお申し込みください。
まとめ

注意点やデメリットをあらかじめ把握しておけば、結婚指輪をオンライン購入することは決してハードルの高いことではありません。
むしろ、時間を有効に使えるため、結婚準備で忙しいお二人の味方となってくれることでしょう。
NINA RICCI PRESTIGEは、洗練されたデザインと最上級の品質で永遠の愛と絆を表現しました。
ラグジュアリーなデザインを日本の職人が手作りしているため、日本人の手に馴染む着け心地です。
高級メゾンNINA RICCI PRESTIGEの結婚指輪のデザインをぜひ、ご覧ください。