2022/01/01 00:00
仕事や家事で忙しいなか、便利なのが通販ですよね。 食品や日用品を使っている方であっても、「結婚指輪を通販で購入するのはありなの?」と少し戸惑うかもしれません。 結論から言うと、しっかりショップ選びをすれば通販でも満足のいく結婚指輪を購入できます。 今回は、結婚指輪を通販で購入しようかどうか悩んでいる方たちに向けて、 通販での結婚指輪の購入をおすすめする理由や事前に確認すべきポイントをご紹介します。 通販で購入すべきかを見極め、納得のいく結婚指輪を選びましょう。
1.結婚指輪を通販で買うのはあり?

ずばり、結婚指輪を通販で買うのは「あり」です。
少し前までは通販で結婚指輪を購入することに抵抗を覚える方も多くいましたが、
今はサービスが充実しており通販を選ぶカップルも増えています。
リクルートの「ゼクシィ結婚指輪トレンド調査2021年」では、結婚指輪を通販で購入する方の割合は0.2%でした。
一般的な購入方法と言い切れる数字ではありませんが、コロナ禍であることもあいまって、通販を利用するカップルはいます。
同じ調査で結婚指輪を決定する際の重視点についての調査結果が掲載されていますが、デザイン・価格重視の方が圧倒的です。
デザインや価格なら通販でも把握できるため、便利な通販を活用するカップルはこれからも増えていくでしょう。
2.通販での結婚指輪の購入をおすすめする理由
通販で結婚指輪を購入することに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、忙しい方や自分のペースでゆっくり結婚指輪を選びたい方には通販での購入がおすすめです。
おすすめの理由は、4つあります。
1. デザインの選択肢が広がる
2. 効率よく探せる
3. マイペースに選べる
4. 好きなタイミングで購入できる
通販ならではの魅力をご紹介します。
◆デザインの選択肢が広がる

通販で取り扱われている結婚指輪は年々増加しているため、
近くのジュエリーショップで取り扱っているリング以外にも様々なデザインの中から選ぶことができます。
気になるブランドの店舗が近くにない場合も通販で取り扱っているなら手に入ります。
一生に一度のことなので、妥協することなく多くの種類の中からお気に入りのひとつを選びたいですよね。
しかし、普段ジュエリーを身に着けない方は「どんな結婚指輪を選べばいいかわからない」
とイメージが湧かないことも少なくありません。
まずは「結婚指輪」と検索してみて、素材や形、宝石の種類など、自分の好みを探してみましょう。
幅広くデザインを確認したうえで、具体的なイメージを膨らませば理想の結婚指輪と出会えるはずです。
◆効率よく探せる

すでに身に着けたい結婚指輪のイメージがあるのであれば、通販だと効率よく探せます。
インターネットで「シンプル プラチナ ダイヤなし」「ピンクゴールド エタニティ」と検索すれば、
イメージ通りの結婚指輪を厳選することが可能です。
一度にさまざまなブランドが出てくるため、同じようなデザインをブランドごとの価格やアフターサービスを比較しながら検討できます。
もちろん、ブランドのサイト内でイメージや素材などで絞り込んで検索することもできるため、
効率よく理想の結婚指輪を探し出せるでしょう。
◆マイペースに選べる

なかには「薦められると断りづらい」と、販売スタッフとの会話が苦手な方もいるでしょう。
結婚指輪は一生に一度のもので、金額も決して安いものではありません。
販売スタッフに気を遣ってしまって、本音が言えない方もいますよね。
しかし、通販ならお二人のペースで正直な感想を言い合いながらとっておきのひとつを選べます。
◆好きなタイミングで購入できる

婚約したお二人は、両家顔合わせや挙式・前撮りの準備などで忙しいですよね。
そんななか、実店舗をじっくり見て回る時間を作ることは難しいのではないでしょうか。
リクルートの「ゼクシィ結婚指輪トレンド調査2021年」によると、結婚指輪を探す際に検討した店舗数の平均は2.8店舗です。
なかには5店舗以上、10店舗以上回ったカップルもいらっしゃいます。
しかし、通販なら一度に複数のブランドのサイトを見て比較することが可能です。
お二人ともお仕事をされているなど、お忙しいカップルでも隙間時間を見つけてお二人で納得のいく結婚指輪探しができるでしょう。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
3.結婚指輪を通販で購入するときのデメリット

メリットの多い通販ですが、結婚指輪を通販で購入するときに気をつけたいデメリットもあります。
デメリットも理解したうえで、通販で購入するかどうかをパートナーと検討してください。
結婚指輪を通販で購入するときのデメリットは、3つあります。
1. 現物を見られない
2. 試着できない
3. 結婚指輪に関するアドバイスが受けられない
詳しく説明していきます。
◆現物を見られない

通販の最大の欠点は、現物を見られないことです。
購入後、自宅に届いて初めて現物を見ることになるため、「イメージと違った」と感じる可能性もあり得ます。
通販で結婚指輪探しをするものの、最後は現物を見てから購入したいという方もいらっしゃるでしょう。
一方で、そのようなデメリットを解消するために、サンプルリングの貸し出しをするブランドが増えてきました。
NINA RICCI PRESTIGEでも購入前にサンプルリングをお試しいただけるため、お手元に届いたときの違和感はほとんどありません。
◆試着できない

通販だと試着しないまま購入することになるため、お届け後にサイズ感や着け心地に違和感があるかもしれません。
現物が見られないことと同様に、着け心地やはめたときの雰囲気を確認できないため、購入に踏み切れないこともあるでしょう。
しかし、実店舗でもすべてのサイズが用意されているわけでなく、おおよそ9〜12号の試着用リングを置いていることがほとんどです。
そのため、指の細い方も太い方も、実際にはめられなかったというケースは少なくありません。
NINA RICCI PRESTIGEでは、デザインや着け心地をご確認できるよう、 サンプルリングのお貸出しをしています。
サンプルリングのサイズはダイヤ付きデザインは11号のみ、ダイヤなしデザインは11号と16号のご用意となります。
店頭と同じようにサンプルでご用意できないサイズでも、確認できるよう指のサイズを測るリングゲージや
お手持ちのリングサイズを測るためのサイズ棒もご用意しています。
◆結婚指輪に関するアドバイスが受けられない

初めて結婚指輪を購入する方がほとんどのため、わからないことや心配事を相談できる点は店舗ならではのメリットと言えます。
一方、通販では気軽に結婚指輪に関するアドバイスを受けることはできません。
そのため、結婚指輪選びに不安を抱えたり、購入に踏み切れなかったりする場合もあるでしょう。
しかし、そんな場合でも積極的にお問い合わせをすることをおすすめします。
NINA RICCI PRESTIGEにも、気軽にお問い合わせいただけるお問い合わせフォームを設置しています。
安心・納得のいく結婚指輪選びとなるよう、サポートいたします。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
4.通販で結婚指輪を購入するときの注意点

通販で結婚指輪を購入するときのデメリットを踏まえ、事前に知っておきたいポイントがあります。
購入前に把握しておくことで、より理想に近い満足のいく結婚指輪と出会えるはずです。
通販で結婚指輪を購入するときの注意点は、5つあります。
1. リングサイズを正確に把握する
2. 刻印のサービスがあるか
3. 結婚指輪の品質保証がされているか
4. アフターサービスの内容を確認する
5. 納期を確認する
「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、通販で結婚指輪を購入するときのポイントを詳しく確認しましょう。
◆リングサイズを正確に把握する

結婚指輪を探す前に、リングサイズを正確に把握しておきましょう。
一般的に結婚指輪は、左手の薬指に身に着けます。
結婚指輪のサイズの平均は、男性だと13〜16号ほど、女性だと8〜11号ほどです。
いままでジュエリーやアクセサリーを身に着ける習慣がなかった方や、フリーサイズでなんとなく身に着けていた方は、
正確なサイズを把握していないかもしれません。
結婚指輪を「なんとなく」のサイズで注文してしまうと、ぴったりとフィットせずにサイズ直しが必要となるケースも。
サイズ直しには一定の時間がかかってしまうため、前撮りや結婚式が控えているのであれば、極力避けたいところです。
また、デザインやブランドによって、平均から大きく外れたサイズの用意がないこともあります。
迷いに迷った末決めた1つのデザインに、自分のサイズの用意がなければ、かなりショックを受けてしまうでしょう。
そうならないためにも、探す前から正確なリングサイズを把握しておくことをおすすめします。
NINA RICCI PRESTIGEでは、サンプルリングと一緒に測定器を無料でお貸し出ししています。
お申し込みいただきますと、ご自宅でサイズを測っていただけます。
もちろん、測定器を借りたからといって購入義務はございません。
お気軽にお試しいただけると幸いです。
◆刻印のサービスがあるか

結婚指輪には、お二人の記念日やお名前、大切にしたい言葉などを刻みたいと考えるカップルが多いです。
ほとんどのブランドでリングの内側に刻印できるサービスが用意されていますが、通販で購入する場合はご注意ください。
しっかりと確認しなければ、刻印のサービスがあるかないかが分かりません。
必要ない場合は気にしなくても問題ありませんが、「せっかくだから入れたい」という方も 多いため、
お二人で必要かどうかを話し合ってみてください。
「刻印を入れたい」という場合は、刻印サービスのあるブランドで購入するようにしましょう。
NINA RICCI PRESTIGEなら、リングの内側にメッセージや記念日を無料で刻印するオプションサービスをご用意しています。
結婚指輪の場合は、半角英数字15文字までです。
ブロック体か筆記体かお選びいただけます。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
◆結婚指輪の品質保証がされているか

品質保証をしてくれるブランドから購入することで、粗悪品の購入を防げます。
通販では購入前に実物を見れず、結婚指輪にふさわしくない商品を販売しているサイトが存在することも否定できません。
NINA RICCI PRESTIGEでは安心してご購入いただけるよう、総販売元であるエスジェイジュエリーや販売店元の保証がつきます。
どのブライダルリングも、フランス ニナ リッチ社に提示されるデザインインプットに基づいてデザ インが生まれます。
デザインの決定・商品の仕上がりなど、ニナ リッチ社と綿密なやり取りを通して、最高のブライダルリングに仕上がるのです。
◆アフターサービスの内容を確認する

結婚指輪は生涯を共にする大切なジュエリーのため、アフターサービスの内容も確認しておきましょう。
日常的に身に着ける結婚指輪は、ほかのジュエリーと比べて修理に出す可能性が高くなるかもしれません。
また、数十年後に体型が変わっていて、サイズ直しが必要となるケースも否定できません。
そのため、サイズ直しや石留め直しをしてもらえるのかを確認しておくと、安心です。
NINA RICCI PRESTIGEでは末⻑くご愛用いただけるよう、結婚指輪のアフターサービスを充実させています。
以下のサービスは、無料で承っております。
● リングのサイズ直し(1度目のみ無料)
● 石揺れ補正
● 石留め直し
● 仕上げ直し
以下のサービスは有料で承っております。
● 2度目以降のリングのサイズ直し
● ダイヤモンド紛失による修理
● 刻印の入れ直し
● 変形直し
お問い合わせフォームから、お気軽にご依頼いただけます。
◆納期を確認する

かならず注文前に納期を確認しましょう。
通常、結婚指輪はオーダーメイドのため、ご注文後から職人が作り始めることになります。
そのため、最低でも1ヶ月程度の期間がかかると考えておくべきです。
もし、両家顔合わせや前撮りなどで結婚指輪が必要なのであれば、逆算して早めに注文するようにしましょう。
NINA RICCI PRESTIGEの結婚指輪は、ご注文(決済完了後)から4週間前後の制作時間をいただいております。
熟練の宝飾職人が心を込めてお作りしていくため、お時間を頂戴しております。
デザインによっては5週間ほどのお時間をいただくこともあるため、あらかじめご確認いただけると幸いです。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。
まとめ

今回の記事を読んでいただいたことで、通販でのお買い物に不安のあった方も安心していただけたのではないでしょうか。
結婚指輪を通販で購入することは、珍しいことではありません。
むしろ、賢く選ぶことができれば、効率的に満足のいく結婚指輪を手に入れられます。
婚約したお二人には決めることがたくさんあって、思い通りに進まないこともあるかもしれません。
しかし、通販を上手に活用すれば、ちょっとした時間を使って相談しながら結婚指輪選びができますよ。
NINA RICCI PRESTIGEは、1932年にフランスで創業したファッションメゾン「NINARICCI」から誕生した
最上級のブライダルコレクションです。
ラグジュアリーかつ洗練されたパリ発のブライダルジュエリーを取り揃えております。
高品質な素材を使い、日本国内の宝飾職人が細部にまでこだわって1つ1つお作りしています。
ぜひ、NINA RICCI PRESTIGEのデザインを覗いてみてください。
「NINA RICCI PRESTIGE」のコレクションを、じっくり見て選べる公式オンラインストアはこちら。